スポーツ振興事業
【U-12】リーグ戦の様子②
スポーツ振興事業
- #青南AC
2024/03/22

InterSEAです。
本日はちょっと変わった目線からのブログです。
リーグ戦の中で、子ども達はどのように周囲を見ているのか。
後ろや横から生徒視点ならではの様子をお送りいたします。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
生徒にはこうやって見えている!徐々に空間認識能力の形成!

盛り上がりを見せているリーグ戦。
今日は生徒目線での様子をお送りいたします。

こちらはゴールキックのシーン。
仲間に「裏に動いて」と思っている様子が伝わってきます。

こちらもゴールキック。
左後方では、パスを読んで黒が小さく動き出して、ボールカットを狙っています。

こちらはロングスローを狙っているシーン。
手前には敵チームがいますが、しっかりと味方を狙っているようです。

同様にスローインのシーン。
敵チームのオレンジが、自分に寄ってきて投げるところに困っているのかもしれません。

こちらはオレンジのドリブル突破。
見事に黒に挟まれてしまいました。
黒は、ボールカット成功です。

こちらは反対にオレンジがプレスをかけて、ボールを奪い、すぐに反撃体制を取っています。
素晴らしい!

こちらはコーナーキック。
仲間の走り込みを信じて、クロス。

こちらは味方のスルーパスを懸命に追い、中央へクロスをしようとしているシーン。

同様にサイドから仲間へのスルーパス!
信じたパスは得点に繋がっているでしょうか。

こちらは斜め後方からきたスルーパスを見事得点にしたシーン。
走り込み、ボールとのタイミングを合わせたシュート、どれも見事でした!

最後は、女の子が男の子達のプレーを後方から見て、より効果的なところを狙おうとしているシーン。
心は熱く、頭は冷静に。
そんな後ろ姿でした。
日頃見ない子ども達の横や後ろからの姿でした。
ゲームはどんどんレベルアップをしています。
サッカー単元も残り1週間。最後まで走り抜けましょう!



