スポーツ振興事業
第5回「かけっこ専門指導教室」
かけっこ教室
- #全拠点
2022/10/03
こんにちは、InterSEAです。
本日は、10月1日(土)に織田フィールドにて行われた「かけっこ専門指導教室」の様子をご紹介いたします。
今回は約20名が参加してくれました。少し体調不良でのお休みも出ているので、心配しています。
こちらは、大会のウォーミングアップなどで菊地コーチが取り入れている、動的ストレッチです。
体操というのは、その場で行う静的ストレッチだけではなう、動きながら行うストレッチに変化しています。
まずは、コーチのお手本を真似てみます。
こちらが、実際にコツや正しいやり方を教わった後の姿勢です。
先程の姿勢と何が変わったか分かるでしょうか?
実は「速く走るために必要不可欠」なことが変わっています。
かけっこ専門指導教室では、普段のレッスンでは、取り扱いきれない細かな点の指導まで行われています。
今回は、菊地コーチと伊藤コーチのコンビがより細かく、丁寧に、どんな動きが大切かデモンストレーションを通して子ども達に伝授します。
実際の成功と失敗の違いを子ども達自らが見つけながら、「速く走る」を紐解いていきます。
今回のキーワードは「接地(足の着く)位置」でした。
どの姿勢がより良いのか、様々なデモンストレーションを見ながら、子ども達も必死に考えます。
そして、実際に練習を繰り返しました。
100m計測前には、スタート練習を実施。
こちらは、伊藤コーチのスタンディングスタートの練習です。
基本となる、前傾姿勢の意識も身についてきました。
前後の足の開き方や膝の位置、上半身の位置などがポイントになるようです。
次回の第6回までに習得しましょう!
こちらは、菊地コーチのクラウチングスタートの練習です。
足長を計り、手の付き方やより速くスタートが出れる方法を伝授!
目から鱗の貴重な情報を教わることが出来ていましたが、みんなは覚えているでしょうか?
コーチの姿勢を近くから観察して自分のものにしようとしている前向きな姿も見る事が出来ました。
90分があっという間の「かけっこ専門指導教室」ですが、全員が必ず速く走れるようになります。
この日の100m測定でも、多くの子ども達が前回のタイムを大きく上回る結果となりました。
4年生の100mでも13秒台がもうじき出そうです。
また、教室後には、個別にコーチから自身のクセを教えてもらい、それを直す方法まで教えてもらえるなど、大変有意義な時間となっているようでした。
そんな秋のかけっこ専門指導教室もあと1回。
私も参加したい!という方は、定員増加をした為、受講可能です!
是非、LINEにてご連絡下さい!