スポーツ振興事業
【2日目・午後】InterSEA夏季合宿2025
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/09/08

8/26(火)~8/28(木)の夏季合宿ブログシリーズ、第三弾!
今回は2日目の午後の様子をお届けいたします。
子ども達にとっては待望のアスレチックと駅伝競走大会!
笑いあり、涙ありの激動の時間でした。ぜひご覧ください!
■1日目の様子はコチラ
■2日目・午前の様子はコチラ
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにてレッスンや大会、合宿の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
体験型レッスンを通して、全身強化!
今年のフォレストアドベンチャーは、全10コースからなるエキサイティングな会場へ場所を変更しました!
地上7.0m地点での体験やロングジップが多数あり、開放感のあるアクティビティが多く続きます。
さらにボルダリングや不安定な木のブロック上を歩くことを通し、バランス感覚を研ぎ澄まします。
そしてこれまでなかったロープを使った空中移動。全身を上手に使うことやロープからロープへ渡るタイミングを練習するなど、全身を上手に使えるための練習をしました。
より本格的になったアスレチックに子ども達は大興奮!
この後の駅伝競走のことを一瞬忘れ、全力で楽しみ尽くしました!
新コースで本格的な駅伝競走!
駅伝競走大会も今回から大幅リニューアル!
公園内の園路を利用し、実際の大会のように区間ごとにコースも異なる中、7チームに分かれて駅伝を実施。
1区は1年生の女の子が終始先頭!上級生の背中を見ない積極的な走りを見せてくれました。
広場内でのタスキリレーののち、公園内を回る中で目まぐるしく順位が入れ替わる中、それぞれが自分の限界突破へ全力で走ります。
エース区間は、公園をさらに大きく回るため、応援している人からすると「待つドキドキ」がいっぱい。
広場からでも思いを届けたいと、大きな声が飛んでいました。
レースは進み、いよいよ最終区へ。
全員が優勝を狙って、前だけを追います。
2年生の男の子が3年生達へ果敢にチャレンジし、最後の下り坂を1位で通過。
広場内の最終コースで3年生が意地を見せて、胸一つの差で逆転!
果敢なレースをした2年生にも、最後に意地を張った3年生にも大きな拍手が送られました。
過去1番の盛り上がりを見せた駅伝競走大会。
苦しくて途中であきらめてしまった子が「あきらめなければよかった。来年またここでリベンジしたい」と強い決意を語ってくれたのも印象的でした。
走っている最中はどうしても自分だけを考えてしまい、目の前のきつさに負けてしまうこともあります。
でも、こうして仲間やライバルのがんばりをみて、心に変化があったこと。それが一番の収穫だと感じました。
花火大会も年々本格化
2日目は花火大会も実施!アクティビティ含めて夏季合宿限定のコンテンツが続きます。
実はこの花火、花火専門店と協議を重ねて、子ども達のための特注になっています。
種類は多く、持続時間も長く、子ども達が満喫できる花火になっています。
毎年レベルアップしている花火を堪能してくれました。
この後は、噴水・打ち上げ花火ショーを見て2日目の行程を無事終えました。
最終日は、バスケットボール大会や初企画のミックスリレーが行われます。次回のブログをお楽しみに。