スポーツ振興事業
2025年度レッスン始動!陸上競技単元START!
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/04/16

InterSEAです。
2025年度レッスンが開始しました。
新入生を加え、新たなメンバーでのレッスンが各曜日行われています。
この時期は、充実したレッスンかつ安全なレッスンをするための基本を学ぶ期間にもなります。
陸上競技を通してこれからレッスンを受講する上での2つの姿勢とスポーツの基本を学びます。
1つは、内容を自分に取り入れるための受講姿勢や。
もう1つは能力を伸ばすためにふさわしいスポーツの基本姿勢と走・跳・投の基本を学んでいただきます。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
レッスンの基本は「コーディネーショントレーニング」
陸上競技単元の最初は「コーディネーショントレーニング」と言って、脳や神経系を育むトレーニングから行います。
いわゆる「グー・チョキ・パー」をいう要素を軸に、2拍子・3拍子・4拍子・異なる拍子のミックス・逆動作を混ぜて、前頭前野の活性化を狙います。
続いて、足を正確にコントロールしつつ、前後左右へ巧みに体を動かし、バランスをとることを通して感覚的に重心の移動をつかみます。
体のバランスを取りながら、速く・正確な動きを続けます。
一見レクレーションのようなプログラムを通して、スキップ、片足ジャンプ(ホッピング)などを学びます。
じゃんけんも最初は手で行いますが、足で行うことも増えてきます。
また、初回は「正しい形」のスキップを改めて学び、走る動作が得意になるための2つの数字とアルファベットを脳に刻みます。
反応速度を高めること、様々な姿勢から素早く起き上がり、全身に刺激を入れる変形ダッシュも行います。
自分の未来の成長に向かってダッシュ!
1年間の土台をここからの3か月で養います。
多種多様なレッスンをぜひお楽しみください!