 スポーツ振興事業
スポーツ振興事業
                                                        
                                                        
                                                【U-12】いろんなジャンプを覚えよう!
スポーツ振興事業
- #全拠点
- #本村AC
- #青南AC
2025/05/26

InterSEAです。
本日はU-12クラスのレッスンをご紹介します。
5月中旬からは「ジャンプ(跳躍)」をキーワードにレッスンが行われています。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
跳躍種目へチャレンジ!~走高跳・走幅跳・立幅跳~

子ども達が大好きな走高跳が始まりました!

正しい跳び方を覚えると、身体がフワッと浮いて高く跳べる楽しさを味わえるこの種目。

最初は、助走の角度やスムーズに足を合わせることなども学びつつ

脚の出し方、脚の使い方を学びながら、正しい「はさみ跳び」の習得を目指しています。
立幅跳を通して、走幅跳を学んでいこう

続いて、リングを使ったゲーム式立幅跳です。

上手に遠くへ飛ぶためには、「姿勢」・「腕の振り方」・「手と足のタイミング」がキーポイント。

慣れてきたら、空中で両膝を抱え込み、走幅跳の導入練習として、チャレンジしています。

こうして楽しみながら、リングを跳べる個数を増やし、身体を上手に動かす調整能力を養っています。
最後は姿勢を無意識に意識できるリレーで全力疾走

最後は、全員で新プログラムのシャトルリレーです。

リング、マーカー、コーンなどが置かれており、取りに行く順番や誰がどこを取りに行くかを工夫して、少しでも早くすべてを集めるリレーです。
そのため、戦略も非常に重要になります。

このリレーは、折り返し時に低い位置にあるものを正確に手で掴むこと、頭の位置を次に進む方向へ向け重心移動を素早くすること、低い姿勢からの再加速を繰り返すことを通して、「初速」と呼ばれる加速力を高める練習になっています。
見ている側も最後の最後まで勝敗がわからず、白熱戦が繰り広げられるので、非常に面白いリレーになっています。
楽しく、知らず知らずのうちに上達できることが増える面白い練習になっています。
6月からは周回するリレー、バトン練習も行われる予定です。
お楽しみに!
 
                                                                                                                         
                                                                                                                        


