2025年度、チェイサークラス始動!

スポーツ振興事業

  • #青南AC

2025/04/23

InterSEAです。
本日はチェイサークラスの様子をご紹介します。

選抜クラスとして活動しているチェイサークラス。
数名のU-15のメンバーもドキドキしながら初合流。

2025年度は、小学生の選抜とU-15が融合してレッスンを行います。
正しい練習の継続に向けて、1つ1つの練習の意味を正しく覚え、正しく実践できるように練習している様子をご覧ください。

Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!

Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。

2025年度は新たな練習が始まり、多くの刺激と多くのチャレンジへ


質を高めていくラダートレーニング。
この練習は、不変なものでどんな年代であっても取り入れたい重要な神経系に刺激を入れる練習となります。


新たなトレーニングとして始まった「ヘビーロープ」
通常より重さのあるなわとびを使って、前跳びと後跳びで全身に刺激を入れます。


その後に通常のなわとびで二重跳びなどを行うと、軽さをより実感でき、正確な動きが長時間続けられるようになります。


続いて、陸上単元では「走る」だけではなく「跳ぶ」と「投げる」をバランスよく実施します。
そのためにも「まずはやってみる」ところから入り…


スキルアップのための体の使い方や体の仕組みを学びます。


その結果、どんどん高い跳躍にチャレンジできます。
お気づきでしょうか。先ほどコーチは膝立ちだったのに対し、こちらでは立った状態でバーを持っています。
それだけコツをつかむと体を高く跳ばすことができます。


さらにはInterSEAメンバーが得意のハードル走。
こちらもいきなりハードリングをするのではなく、オリジナルメニューから行っています。


段階を踏んだ練習をすることで、気づいた時には、速く鋭いハードリングに進化していきます。


最後はこちらも初めて実施するダイナマックス走です。
手がふさがれることにより、走りづらさはでますが、その分体幹が鍛えられ、さらには腕を振る大切さを身をもって知ることができます。


最後はその日のFBをもらい、各自が復習する内容を伝えて終了!
一旦、土曜日は専門練習会が続くので、次回チェイサーは5/10()になりますが、これからの進化が非常に楽しみです!
子ども達の成長をお楽しみに!

InterSEA instagramInterSEA公式Instagramはコチラ