成長するには「正しい視点」が大切

スポーツ振興事業

  • #青南AC

2022/11/26

こんにちは、InterSEAです。
本日は、前回のセストバスケの様子に続いて、バスケットボールの練習の様子をご紹介いたします。

■前回の「セストバスケ」記事はこちら


レッスンの最初は、球技が苦手な子でも取り組みやすいようにハンドリングなど、ボールを触る感覚から育てていきます。
大人にとって「そんなの簡単」ってことを見過ごすことで、子ども達には落とし穴にはまることもあるので、成長を期待するときは、何につまずいてるかを正しく見極めることが大切です!


続いて、ボールの弾み方を体に覚えさせます。
子ども達に無意識にドリブルしてみてというと、頭より高い位置にボールが弾み、なかなか苦戦することもあります。
「空間のどこでボールを触るか」
「手の形はどうなっているか」
「体のどこでボールを弾ませているか」
そんなところを見るのも大切です。


続いては、シュート練習です。
まずは、ゴール下の近い距離からのシュート


徐々に距離を伸ばしたり、ゴールへの角度を変えながら、自分なりの得意な位置を探していきます。
まだまだ体の小さい子も、アンダースローでボールに力を伝達することを学び、少しずつボールに慣れていっています。
焦らず、一歩ずつが大切ですね!


ボールが届かなかったという悩みは、「キネティックチェーン」と呼ばれる運動連鎖が出来るようになると解決をします。
言葉だけ聞くと難しいですが、ようは、全身を上手に使うってことです。
でも、知らないとボールが遠くへ投げれずに「つまらない」となりがち。
こういうポイントを押さえていきたいですね!


続いては、スピーディーな得点獲得のために「レイアップシュート」の練習です。
今までは、なんとなくの一面もありましたが、この日は足の動かし方、リズムの取り方、ジャンプする足などにもこだわって練習。


ジャンプシュートとの違いを理解しながら、その子自身ができる形をコーチからアドバイスされ、その形で練習。


ポイントをコーチからヒントとしてもらうだけではなく、この日は
ポイントはどこなのか、どこを見ればそれが見つかるのか、考えながら見よう
と、見本の見方や見るべき視点もアドバイスを受けます。


そうすることで、瞬く間に上達!
成長には「方法」があることを改めて実感します。


最後はフルコートでミニゲーム。
学年ごとに、試合の中での動きをコーチからアドバイスをされます。


きれいにゴールが決まるのは、チームみんなの動きがあってこそ!

本日のBlogには、少し見方を変えると、何を練習したらいいかわかることが混ざっていますが、
お気付きになられたでしょうか?

子ども達は、色々な気付きをあげると、瞬く間に成長します。
また、正しい視点でアドバイスができると、あっという間に課題は解決することもあります。

是非、皆様の成長の一助になれば幸いです。

InterSEA instagramInterSEA公式Instagramはコチラ