スポーツ振興事業
2025年チャレンジカップ練習会②
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/04/21

InterSEAです。
5/5(月)・5/6(火)に行われるチャレンジカップに向けて、第2回練習会が行われました。
■前回はこちら
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
チャレンジカップへ向けて、第2回練習会
今日の練習のポイントを聞き、頭の中で準備をしてから練習開始です。
W-upは小さな動きに焦点を当てながら、「7」+「1」+「Z」をしっかりと意識。
ジャンプを通して、ばねを鍛えつつも「正しい動き」を意識し、無意識にも同じ動きをできるようにしていきます。
この日は、マークを3セクションに作り、足の動かし方を徹底的に意識して「スタート」と「加速」の仕方に特化します。
スタートの姿勢も1つ1つ丁寧に。前足の位置、膝の角度、前足と後ろ足の距離、小さなポイントを大切に行います。
上級生は、クラウチングスタート。
習得すれば加速しやすいスタート方式ですが、最初はやっぱり難しいものです。
試合本番、この後に行う選考会でのスタートを上手に切れるようにみんな真剣に練習していました。
リレーメンバーを賭けた選考会
3月の選考会から1か月。
各レッスンでの努力、個人での努力をぶつけます。
追い風も味方し、好記録が続出!
たくましくなったなと誇れる走りを見せてくれました。
大人気種目、リレー練習!
この日は「ポイントバトン」と呼んでいる実際のテイクオーバーゾーンを使用しての練習でした。
テイクオーバーゾーンを上手に使えるバトンパスを目指して、
1本1本、動画や写真を確認して、感覚のズレを整えていきます。
最後は、リレーへの決意やみんなで挑む大切さ、今日学んだことを来週飛躍させようと確認して無事に終了しました。
ご参加いただいた皆様、大変暑い中本当にありがとうございました。
いよいよ大会までは、あと2週間。
可能な限りの準備をして臨みましょう!