スポーツ振興事業
【春季合宿2025-番外編】子ども達の成長
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/04/14

InterSEAです。
4/1(火)~4/3(木)にかけて、春季スポーツ合宿2025を行い、これまで活動の内容をご紹介してきました。
本日はその最後、番外編になります。
合宿の裏側で子ども達がどんな表情をしていたのか、ぜひご覧ください。
■前回はコチラ
U-12夏季スポーツ&アクティビティ合宿につきまして
次回夏季合宿は、これまでの千葉県から場所を変えてリニューアルします!
多彩なスポーツはもちろん、より身体を使うアクティビティを混ぜた合宿を企画中です。
日程は【8/26(火)~8/28(木)】を予定しています。お楽しみに!
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
合宿生活が楽しい!みんなで学び、協力し、ともに成長する
合宿の生活は、子ども達にとっては非日常。普段たくさん甘えられるご両親のもとを離れ、自主自立を目指します。
プレゼンテーションにチャレンジや自学自習、自分で起きる、食事など、一見当たり前のことを通して、自治の力を養います。
食事を残さないために、自分で食べれる量を伝えて、上級生が分量を調整して準備をしていました。
下級生とじゃれあいながらコミュニケーション。下級生はすごくかわいがられ、上級生は下級生を気にかけていて、温かい雰囲気が生活の充実感を物語っていました。
チェイサー、アドバンス組は、常にみんなのためにできることはないかを探し、リーダーシップを発揮。
新5年生と新3年生たちの頼もしさが印象的でした。
お部屋での過ごし方を快適にしようとみんなで協力して布団敷き。
終わってみればすごくきれいにできていました。
サポートする心を忘れない子ども達。
ここは伝統的に引き継がれています。
練習頑張りすぎたと丸くなっている姿はかわいいですね。
「選ばれるかな…」と、表彰の時はドキドキです。
今回の表彰は子ども達自身の投票と選抜の両方があり、画面から表彰者が発表されるため、みんな興味津々。
MVPの受賞者へ拍手。心から賞賛できる子ども達の素直な心が素晴らしかったです。
今回は新たなプログラムが多数用意され、これまでとは異なる内容で行った合宿でしたが、過去最高に笑顔があふれる春季合宿になったと思います。
期の伝承というべき、上級生から下級生の役割転換が起き、新3年生たちは次は自分たちがと決意と責任感を持って生活しており、将来がより楽しみになりました。
夏季合宿は、はじめてのアクティビティにもチャレンジする予定で今から準備に取り掛かっております。
U-12合宿は、8/26(火)~8/28(木)の予定です!
みなさまのご参加お待ちしております!