スポーツ振興事業
【U-12】セストバスケ・バスケットボールもあとわずか
スポーツ振興事業
- #青南AC
2024/09/24

InterSEAです。
本日は7月から行ってきたバスケットボール・セストバスケ単元の最後の2週間の様子をお送りいたします。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
神経系の練習を通して、身体を器用に使えるようになろう!

最後の3週間は、身体をより速く、より柔軟に、そしてバランスよく身体を使えるようなウォーミングアップを実施しています。

リングの色に合わせて、ジャンプと

スイッチと呼んでいる足の切換ジャンプを素早く実施!

そして前後左右に素早いジャンプ!
ここで転んだり、かかとがついたりしないように練習しています。

頭の位置や姿勢を固定し、速く短いジャンプを通して、敏捷性を高めます。
慣れてくると前後左右のバランスが取れるようになるので、取り組みやすい内容です。

最後は、ミニリレーを実施して素早いダッシュとジャンプを繰り返し、球技用の体力をつけて、楽しみなゲーム練習、そしてリーグ戦へ臨みます。
白熱戦のリーグ戦・そして実力アップのための練習試合

リーグ戦の前に「パスゲーム」という練習試合を行っています。

ドリブルが出来ないため、パスを貰う前に周囲を確認し、身体の角度を変えながらスムーズなパス交換を目指します。

そしてスペースを見つけて走り込み、そこへパスが出ることを目指しています。

このようにボールを持ったら周囲を活かせるようなプレーが増えてきます。

2年生でもロングシュートが狙えるので、ゴールの近くだけを守っていては得点を取られてしまうので、ディフェンスの仕方もより重要になってきました。

ロングシュートが見事得点!
この3か月で個でプレーするところから、少しずつチームでプレーするということが理解できて、より良いゲームが出来るようになってきたと感じます。
いよいよ、今日から最後の1週間となります。
どんなプレーが飛び出すか、楽しみです。



