スポーツ振興事業
【アドバンス】基本を忠実に、半歩先へ
スポーツ振興事業
- #全拠点
- #青南AC
2025/02/17

InterSEAです。
今日はアドバンスクラスのレッスンの様子をご紹介します。
受験を終えた6年生達が戻ってきて、レッスンの空気感が変わってきました。
6年生達にとっては、中学校入学前に少しでも身体を戻し、いいスタートが切れるようにレッスンを工夫しています。
ぜひご覧ください!
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
身体の成長に合わせて、身体を巧みに使おう!
この日は、ウォーミングアップの一環で「今の自分」に合わせて走り方をもう1度確認。
用意された3つの間隔で置いてあるミニハードルなどを4歩や3歩など変化を加えながら、走りを修正していきます。
時には失敗をしやすい例を紹介しながら
何をどうすることで、修正を加えるか見て、真似て、学んでいきます。
少しずつ、でも確実な成長が見受けられます。
飲み込みが早いと、素早いキレを出す走り方へと変化していきます。
身体をコントロールするというのは、簡単そうで難しい内容になります。
だからこそ、一朝一夕にはできませんが、基本を大切に焦らず日々半歩先の目標へ向かって繰り返し学んでほしいと思っています。
新練習!ハードルサバイバルゲーム!
こちらは新練習!ハードルのジャンプとハードルくぐりを「速く・正確に」実施し、ビーチフラッグのようにコーンを取りに行く練習です。
ハードルをくぐるときは、背中とハードルを平行に、できるだけ背中が当たらないようにすると、身体へより良い刺激が入ります。
続いては、10~15mほどの短いダッシュ!
短いからこそ、身体の前で足を動かすことと前傾姿勢を保つことが求められます。
最後はバランスを取りながらコーンをゲット!
しかし、その下の黄色のコーンが倒れてしまうと、無効となるのでスピード調整なども求められる簡単なようで奥が深いゲームです。
場所取りをしっかりしたり、バランスが上手に取れると小学生でもコーチに勝てることも!
半歩先の目標へ到達するには、楽しさが非常に大切になってきますので、やりがいのあるゲームです!
これは、アドバンスクラスとチェイサークラス限定プログラムですが、砂浜などでやると大変盛り上がります!
ぜひやってみてください!