スポーツ振興事業
【青南U-12】障害物リレーがさらに進化!
スポーツ振興事業
- #全拠点
- #青南AC
2025/06/28

本日は青南ACのレッスンの様子をご紹介します。
30名をこえる参加があった木曜日。陸上競技単元のクライマックスとして、リーダータイムのある障害物リレーを行いました。
その様子をご覧ください。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
日々変わる障害物に真剣に取り組む子ども達
最終週は、毎日障害物の内容が異なる障害物リレーのため、毎日来ているメンバーもその日の障害物にワクワク。
さらには、昨年あったリーダータイムを実施し、リーダーを中心に障害物を早く潜り抜ける方法や、選べる障害物の場合はどこを選ぶかなど練習、作戦会議などを通して、戦略を練ります。
5年生たちは、かつての先輩たちの様子を見ていたので、それを超えるように様々な工夫をしてくれています。
正しさをキーワードに1つ1つの練習を丁寧に取り組むチームもあり、リーダーの個性が表れていました。
いよいよ本番、最初は全力疾走から始まりました。
続いて、7月から始まる球技に向けて、身体を左右に巧みに動かします。
さらにこの日は、前後に1周する障害物も加わり、より前後の速さも求められるように。
その後は空間認知能力を高める同色リングジャンプ!
走幅跳ゾーンを超えて、ハードルジャンプゾーンへ。
この日の最後は、低重心走ゾーン。
斜め前を見ながら、短距離の加速力を高める部位へ刺激を入れる面白い練習です。
そんな変わった障害物リレーを楽しんだ子ども達。
そんな障害物リレーの最終回は、6/28(土)です。
お楽しみに!