スポーツ振興事業
【専門練習会】基礎を見直し、またひとつ成長を。
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/07/09

7/6(日)に、日清カップや都総体、都通信に向けた専門練習会を行いました。
今年はWBGTの規定がより厳しくなり、暑さ対策が求められる大会が待っています。
体調に留意しながら、いかにパフォーマンスを発揮するか。練習だけでなく、休み方や準備がカギになってきそうです。
そんな中での練習会の様子をご覧ください。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
もう1度「基礎」に立ち戻ろう!
レベルアップが見えたからこそ、「基礎」に戻る練習を実施。
涼しいインドアレーンで、もう1度自分自身の動きを見直し、正しく、速く動ける身体を目指します。
最初は、音楽やリズムに合わせて行うリズムトレーニング。
楽しみながら身体を温め、脳やリズム感、いわゆる巧緻性へつながる部分を鍛えていきます。
続いては、毎度おなじみラダートレーニング。
この練習は、自分のレベルアップに乗じてスピードをより求めていくため、終わりがありません。
この日は、ラダー、フレキハードル、フレキミニを駆使したミックストレーニングです。
1本ごとに「前さばき」や「前傾」ってどのようなことか、もう1度立ち戻り確認する練習をして、よりよい1本を目指します。
練習を重ね、1つ1つ「繋げていく」動作が子ども達の課題。
教わっても反復しなくては自分の力にはなりません。
後半は暑い中、実践練習!大切な仲間と高めあおう!
スターティングブロックを活用してのスタートダッシュ。
動画を撮りながら些細な動きも見逃さず、課題をもって1本に取り組みます。
ハードル、走幅跳、ジャベボールは実際に計測をして、その中で課題発見を。
この日の最後は、全力走100mと50mを1本ずつ。
高めあえる仲間と競いながら、来たる大会に向けて練習を積み重ねます。
小さな半歩でも確実に前に進んでいけるよう学んだことを反復してくれたら嬉しいです。
お知らせ
7/12(土)に、大会フォローレッスンが増設されました。
会員の皆様は誰でも参加できます。詳細はアプリをご覧ください。
※暑いため、校庭で行う土曜日は、1日1レッスンを推奨させていただきます。