スポーツ振興事業
【春季合宿2025-3日目】潜在能力を引き出そう!
スポーツ振興事業
- #全拠点
2025/04/12

InterSEAです。
4/1(火)~4/3(木)にかけて、春季スポーツ合宿2025を行い、ブログにて活動の様子をご紹介しています。
本日は3日目編になります。ぜひご覧ください。
■前回はコチラ
U-12夏季スポーツ&アクティビティ合宿につきまして
次回夏季合宿は、これまでの千葉県から場所を変えてリニューアルします!
多彩なスポーツはもちろん、より身体を使うアクティビティを混ぜた合宿を企画中です。
日程は【8/26(火)~8/28(木)】を予定しています。お楽しみに!
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
最終日は「陸上競技」!最後はメインイベント「駅伝競走」
最終日は陸上競技の様々な種目を行い、大会に向けてレベルアップを図りました。
前日までの練習の成果がしっかりと現れ、ジャンプのタイミング、重心移動など「ハマる」という感覚をつかむ子が多数出てきました。
ハードルは難しそうに感じる種目ですが、目線や浮き上がるイメージをつかむことが重要な種目です。
ただ走る、ただハードルを跳ぶのではなく小さな工夫で瞬く間に成長してくれました!
どんなことであれ、短時間で変われることは素晴らしいです!それだけ子ども達が意欲的に、そして楽しんで練習してくれた証拠です。
そして、この「できた!」が、これまで気づいていなかった自分の可能性を引き出していることでしょう。
メインイベント!駅伝競走大会!雨に打ち克とう!
子ども達が大好き駅伝競走。
雨が心配されましたが、やると決めた瞬間から雨足が弱くなり、実施できました。
1区は勢いのある3年生たちの登場です!
1周585mという競技場の外周を使って、普段なら走らない距離に挑戦!
自分一人だとあきらめてしまいそうな中、タスキをつなぐという思いが子ども達の潜在能力を引き出しているように感じました。
同時に素晴らしかったのは応援です。
屋根のある競技場の中央から遠くの仲間へ声援をかけ続けます!
子ども達がタスキリレーの前後にかける言葉がとても温かく
「おつかれ!」とかける言葉や「少しでも差を詰めよう」、「少しでも差を広げよう」と思いを乗せて走っている姿が素直にかっこよかったです。
上級生区間だけは2周で約1.2㎞の長丁場。僅差で2周目に入り、緊迫感がありました。
アンカーで大逆転が起き、見事水色チームが優勝!
全6区間の駅伝が無事に終了しました。
優勝した皆さん、おめでとうございます!
最後は子ども達が熱望し、予定になかった585mロードレースが行われました。
走る前と走った後で距離の感じ方も自分の可能性も大きく変化していたように思います。
何事もやってみないとわからない、難しそうと思ってもやったらできるということが多々あると発見できたのではないでしょうか。
そんな自分の眠っている可能性に気付きながら全練習を全員で終えることができました!
最後は番外編に続きます。