スポーツ振興事業
成長は「脳」と「神経系」から!子ども達の可能性を引き出そう!
スポーツ振興事業
- #全拠点
2024/05/19

InterSEAです。
4月より行っている陸上競技単元。
今回は特にInterSEAでこだわっているコーディネーショントレーニングについて一部ご紹介します!
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
最初は遊びの延長!親しみやすく、成長を加速!

InterSEAのレッスンでは、W-upの最初は手足が違う運動や目で見たことと違う反応、声とは異なる動きなど頭を活性化させています。

こちらは、基本となる手足逆の動きです。

こちらは偶数と偶数のリズム、2と2は簡単でしたが…

2と4になると難しくなります。
成長すると奇数と偶数のミックス練習などをしていくことになります。

続いてラダー練習。

こちらも足だけのトレーニングが主流ですが、InterSEAでは、手も付けます!

最初は手がパー、足がグー。

これは「縦縦横横」の4リズムスキップとグーパーの2リズムのラダー練習。

簡単そうに見えて意外と難しい。
でも、「できるまでの間」が脳が活性化する時間です。
脳が活性化すると記憶力が高まることも証明されていますので、小学生までの間は非常に効果的です!
毎週新しい内容が増えていきますので、是非ご家庭でもやってみてください!



