いよいよ、ミニゲーム開始!ゲームを通して基礎の大切さを学ぶ!
スポーツ振興事業
- #青南AC
2024/02/15

InterSEAです。
本日は青南ACの2月のレッスンをお届けいたします。
1月には、ボール慣れやサッカーが上手になるために必要な身体の動かし方を学んできた子ども達。
いよいよ、そのすべての練習をサッカーに繋げていく月に入りました。
そんなレッスンを一部紹介しながら、本日はミニゲーム初回の様子をお送りします。
Instagramより、子ども達の様子をご覧ください!
Instagramにて日頃のレッスンの様子や大会の様子を公開しています。
ぜひご覧ください。
練習はどんな変化があるのかな?

こちらは1月の四角形W-up。

3つのマークを集めながら、周囲を見渡し、自然に「視野」を学んできました。

そして、周囲を見ることが出来るようになると「3つ」を揃えることができます。

2月になると…
なんと「マーカー」が「テニスボール」へ

人は無意識に手はたくさん使います。
勉強、食事、ドアや窓の開閉、知らず知らず神経系を鍛えています。

しかし…
当たり前ですが足の指を頻繁に使用することはないので、意識して使わなくてはいけません。

与えられた条件の中、正確にコントロールしようとすることで、テニスボールより大きいサッカーボールは使用しやすくなります。
是非頑張って取り組みましょう!
ミニゲームは、まずはパスゲームから!

ついにミニゲームが開始!

2タッチ、3タッチのどちらかしか触れないので

いかに周囲を生かせるかがポイントに。

もしくは少ないタッチでも有効活用できるように体の向きを工夫することや

相手の意表を突くプレーで、ボールを通して、自らが走り込むなど

工夫が求められます。

シュートに関しても「ダイレクト(仲間からのパスを直接ゴールへシュートすること)」しか認められていないので、正確なパスが重要となります。

こちらはきれいなスルーパスから見事得点となるシーン。

一歩先を読み、抜け出してボールを触ることで優位に進められるので、見通しをもってプレーする思考を身に付けるのにも有効です。

こちらも得点を決めて

嬉しくて、ハイタッチへ!

ハイタッチの瞬間、後ろでは、大きな落胆が…
一生懸命だからこそ、たくさんの成長が見れるレッスンになっています。
これからの更なる成長に期待しましょう!