スポーツ振興事業
笄ACレッスンスタート!2-3月で1年間の軌跡を体験①!
スポーツ振興事業
- #笄AC
2023/02/13

こんにちは、InterSEAです。
ついに2/11(土)より、笄ACのレッスンが開始しました。
本日は、その初回レッスンの様子をスライドショー的にご紹介いたします!
2・3月は、青南・本村の1年間を一気に体験

InterSEAでは、年間を通して複数の種目を行います。
ゴールデンエイジに必要なコーディネーショントレーニングを駆使しつつ、様々な球技やなわとびなどにもチャレンジしています。
笄ACの皆様には、この2・3月で各2回程度ずつ1年間でやっていくスポーツ全部を体験して頂きます!
コーディネーショントレーニング

まずは、シンプルな練習。

手と足の動きを変えて脳を鍛えます。
しかし、この簡単な練習の時の「膝」の動きや「腰」の動きをコーチは見逃しません。

小さな動きで「速く走る」を身に付けることが可能です。
また、身体を動かしやすくするジャンプなども存在します。そんな小さな点までアプローチしていきます。
持久力・思考力・判断能力・空間認識能力向上ウォーミングアップ

こちらは、ゲーム性を持ったウォーミングアップ。
3つのマーカーやボールを集めるシンプルなものですが、利き手で行ったり、逆手で行ったり、足で行ったり…
実は奥が深いです。

さらに、本日は初の十三角形での実施です。

マーカーの色とリングの色を合わせたり、頭を使いながら、周囲を見渡し様々な能力向上を図ります。
走るのが得意になるラダートレーニング

こちらは小学校受験でも有名なラダー。

そして、リング。

これらを駆使して、神経系を育てます。
速く正確に、そして怪我をしないためにどうしたらいいか。
そんな細かな点も欠かしません!

ただのジャンプのようですが、前後の重心移動を覚える工夫が隠されています。
また、ケンケンも他とは違う工夫があり、一緒にご参加してくださったお父様からは驚きと学びになっていいとお褒めの言葉を頂きました。

他にもメディシンボールを持ってリレーを実施!

身体の重心をボールを使って学びます。

話を聞く姿勢などもしっかりと学び、人間性も高めていくことで、さらに成長が加速します!
三角形鬼ごっこ&スポーツ鬼ごっこ

続いて、4~6月の2本柱の1つスポーツ鬼ごっこ。

まずは、三角形鬼ごっこで敏捷性、俊敏性を高めて、動きの基礎を伝授。

切り返す動きは単に速く走るとは異なり、難しいですが、小学生の今なら身に付きます!

いよいよ、スポーツ鬼ごっこへ。

ルールを覚えていくと・・・

白熱戦になりました。
楽しんでいる様子はまた次回。

最後は、良かったところと次への課題を確認して、楽しくあっという間の90分が終了!
全員の笑顔があふれる素敵な時間となりました。
次回は、2/17(金)です。お楽しみに!
体験希望の方はコチラ
笄ACを体験してみたい方は、下記よりお申込みください!体験受付中です!
➡InterSEA・笄AC体験申込はコチラ



