第2回専門的かけっこ指導教室 in織田フィールド

かけっこ教室

  • #全拠点

2022/05/16

本日は、5/14(土)に織田フィールドで行われた、専門的かけっこ指導教室の様子をお伝えします。
前回たった90分で大きな成長を見せ、ご好評を頂き、子ども達も楽しみにしていた専門的かけっこ指導教室!
第1回は、4/30(土)は「より体を巧みに動かす動きの内容」
第2回は、5/14(土)は「速く走る時に使う部位に刺激を入れる内容」
を行うとともに、両日ともにスタートの確認を行いました。


まずは、様々な姿勢を作りながら、「動きやすい姿勢」を探します。
この姿勢はいったい何でしょうか?いい動きなのか、悪い動きなのか、皆さんも是非考えてみてください。


続いて、ダイナミックストレッチこと動的ストレッチです。
走る時に必要な部位を大きく動かせるように刺激を入れながら、筋肉を温めていきます。


様々な「コツ」を指導されながら「できる」を見つけます。


続いて、走る時に必要な部位に刺激を入れる練習です。
正しくできたかは、翌日の反応でわかります。


かけっこ教室の中で、見よう見まねで「できたつもり」になるのではなく
「ヒント」や「コツ」を踏まえて、自ら気づき、自分のクセを知り、自分ひとりでも出来るように学びます。
しっかりと手を挙げて自らの意見を伝えており、素晴らしいですね!


良い姿勢、良いリズム感(スピード感)、良い身体の使い方、良い接地・・・と1つ1つを正確に行うことで「速く走る」方法を覚えていきます。


続いては、スタートの練習です。
前回に引き続きですが、今日は「緊張すると間違えやすい」3種類を全部実施!
自分ひとりでやる時に「あれ?」と思える感覚も育てていきます。


互いを見合いながら、「ここおかしくない?」と気づける目を養っていきます。
こうすることで「納得」が生まれ、自分達での自主練習の質が向上していきます。


続いて、後ろ足の位置を確認。
わざと足をまっすぐ伸ばしたり、曲げたり・・・


最適な場所を探します。


さらに今日は「目線」についても指導。
速く走るには適切な目線があり、加速するとともに見る場所が変わっていきます。
今回は菊地コーチが1人1人全員に細かくアドバイスをします。


上半身の使い方など、普段のレッスン以上の専門的なかつ細かな点の指導も行われます。
後ろでみんな見ていて、ほかの人へのアドバイスも吸収しようとしています。


徐々に最も早く走れるスタートを各自が見つけていきます。
次は、今日の練習の成果を発揮する測定会。スタートの仕方が生かせるでしょうか。


男子は大接戦。
でも、「教わったことをすぐに生かす」とこんなにも速くなるんだと感心させられます。


低学年のみんなは、人生初の100mかな?
最後まであきらめずに走り切れました!


「リレーを走りたい!」という強い思いを感じる選考会が見れて、最後は胸の差での決着となりました。
この後、リレー練習やスタートの反復練習をして、かけっこ教室は終了しました。

ご見学いただいた保護者の方々から、是非定期開催して欲しいとありがたいお言葉を頂きました。
また、子供達からも毎月やってほしいという強い要望を頂いて、第2回の教室が無事に終了しました。

まずは、5月の大会や運動会でみなさん学んだことを生かしてください!
応援しています!

InterSEA instagramInterSEA公式Instagramはコチラ